ロータスキャットアダルトチキンレシピを選んだ5つの理由
12か月ころまでは仔猫用のキャットフードを与えていましたが、大きくなったら必要な栄養が変わるので、成猫用のキャットフードに切り替えました。与えているのは、ロータスキャットアダルトチキンレシピです。
ロータスを選んだ理由は5つあります。
1つめは安心できる原料を使用していることです。ロータスはヒューマングレードの原料を使用しています。
ロータスアダルトに配合されている原料は、チキン、乾燥全卵、かぼちゃ、リンゴ、さつまいも、はまぐり、フラックスシードなど、人間用グレードのものです。
人間が食べられない原料を使用したキャットフードを与えることには心配がありますが、自分が食べられるようなものなら安心して与え続けられます。
2つめは食物アレルギーに配慮していることです。アレルギー源になりやすいトウモロコシ、大豆、小麦、副産物は配合していません。
今までアレルギーにはなっていませんが、アレルギー源になりやすい原料を与え続けていたら、いつかアレルギーになるのではないかと心配しています。
いつまでも健康でいて欲しいので、アレルギー源を配合していない点が気に入っています。
3つめはオーブンで焼き上げていることです。一般的な製法とは違い、オーブンでじっくりと焼き上げています。
じっくりと焼くことで成分が凝縮されておいしくなります。うちの猫はいつもおいしそうに食べています。粒の大きさはちょっと小さめですが、食べにくそうではありません。
4つめはプロバイオティクスを配合していることです。人間の場合は、健康を保つためには腸内環境を整えることが大切だといわれています。
免疫の7割は腸に集まっているし、食べたものの栄養は腸から吸収されます。猫の場合も腸内環境をよく保つことが健康につながると思います。
ロータスは善玉菌のアシドフィルス菌、ラクティス菌、カセイ菌を加えています。お腹の調子に変化はありませんが、体によいのかなという気がします。
5つめは合成保存料不使用なことです。合成保存料は発がん性も指摘されていて、合成保存料使用のキャットフードを与えるのは心配になります。
しかし、ロータスは合成保存料は不使用です。天然保存料の天然ビタミンEとクエン酸を配合しています。ビタミンEは人間用のサプリメントとしても販売されているし、クエン酸は梅干しや酢などに含まれています。人間も口にできるようなものなら安心できます。
ちょっと値段が高めですが、健康のためと思って与えています。